自然栽培で育てた新鮮野菜が収穫翌日に自宅に届く!ベジモ野菜ボックスは送料無料!

収穫翌日に自宅に届く!ベジモ野菜ボックスは送料無料!

楽しく学んで、美味しく食べる!ベジモ有機農業スクール

私たちの考える有機農業

私たちの考える有機農業

私たちの考える「有機農業」は、自然の持つ循環機能を最大限に活かし、環境・生物への負荷軽減に配慮した持続可能な農業。つまり、農薬や化学肥料、遺伝子組み換え技術を一切使用することなく、自然の力を借り共に歩んでいくということです。
また、自然と調和するスタイルの農業は、育てた農産物を中心に様々な価値を生み出します。だから、そこに必要となる作業も楽しく、楽しく育てた作物は格段においしくなるのです。自然と共に育てることが、未来を創ることに繋がっていくと考えています!

私たちの考える有機農業

愛知校

2024年度 愛知校第14期受講生募集中

広島校

2024年度 広島校第8期受講生募集中

長野校・京都校

開講検討中

ベジモオリジナルテキスト

ベジモオリジナルテキスト

イラスト付きのオリジナルテキストで
ポイントを分かりやすく学べます!

ベジモオリジナルテキスト

新着情報

2024年4月~ベジモ有機農業スクール各校の募集を開始しました!

2023.11.28

2024年4月からの、ベジモ有機農業スクール愛知校、広島校の募集を開始しました!

2024年4月~の講座のカリキュラムを更新しました

2023.11.28

畑での実習を中心に、土壌・植物の栄養・有機農業に欠かせない病害虫(良い虫・悪い虫)についての基本知識から、土壌分析やトンネルづくり、自家採種、そして農業経営について、野菜販売・加工・飲食店舗運営や今話題の6次産業化まで学びます。 有機農業から自然農業まで。必要な知識を分かりやすく学んで頂けるカリキュラムです。

今年は愛知校、広島校で開講!
長野校、京都校は準備中です。

 今期もみなさまのご参加を楽しみにお待ちしております!

遠方からの参加をご希望のみなさまへ

遠方から電車でもご参加いただけるように、長靴の貸し出しや簡易的なロッカーの貸し出しも無料で行っています。
遠方からも是非お気軽にご参加いただけたらと思っております。その他ご不明な点、ご不安な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

畑での託児について

2023年度は託児を休止とさせていただきます。大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

幅広い年齢層・経験の方を対象にしたスクール

幅広い年齢層・経験の方を対象にしたスクール

有機農業に最も必要な「土づくり」をはじめ、農業資材の取り扱い・植物の栄養・病害虫・日々の管理まで、「わかりやすい講義」と「実践作業」で楽しく!おいしく!続けられる!そんな有機農業を学ぶスクールです。
当スクールでは、性別や年齢、職業、農業経験などさまざまな方が学ばれています。未経験者はしっかりと基礎から学ぶ、経験者は改めて知識や技術を学び向上させることが出来ています。また、気持ちを同じくする人たちが集まりますので、仲間作りの場としてご活用いただければと考えています。「有機農業の楽しさ・おいしさ」を仲間と共に、肌で感じていただけますと幸いです。


Sample

農薬・化学肥料を使わず
安心でおいしい野菜を育てたい。

家庭菜園を始めてみたい

有機農業仲間を作りたい。

野菜を育てる知識を身に付けたい。

有機農業化への第一歩を踏み出したい

自然栽培のために有機農業を学びたい

家族においしい野菜を食べさせたい

ここまで学べるのはベジモだけ

ここまで学べるのはベジモだけ

ベジモ農業スクールでは、有機農業のノウハウはもちろんのこと、さらに人や環境に優しい「自然栽培」を学ぶことが出来ます。自然栽培とは、文字通り自然の力を最大限に活かし野菜を育てる農法です。与える肥料を最低限にして、土壌環境を改善していくことで微生物いっぱいのフカフカ土を育てます。その土が育てるのは、人にも環境にも優しく最高においしい野菜。そんな自然栽培のことを学べるのは、ベジモが自然栽培にこだわっで野菜を育てているからです。

充実のアフターフォロー

充実のアフターフォロー

当スクールを受講後には、受講生が栽培した野菜を直接買取らせていただいたり、販売先を紹介することもできます。また、これから農業を始めたい方には、土地をご紹介したり、土壌の分析や機材のレンタル等も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
有機農業を楽しく学んで、これから先も「農業を続けていきたい」と思っていただけるよう、関係スタッフが可能な限りフォローしております。
少しでも有機農業に興味があれば、お気軽にご参加ください。

昨年までの講座風景

昨年の講座風景

種まき

昨年の講座風景

播種機で種まき

昨年の講座風景

畝たて・マルチ

昨年の講座風景

堆肥やボカシ

昨年の講座風景

プロ有機農家研修

昨年の講座風景

土壌栄養・病害虫

昨年の講座風景

苗づくり

昨年の講座風景

トンネル作り

昨年の講座風景

苗の定植

昨年の講座風景

種を学ぼう

昨年の講座風景

修了証書の授与

昨年の講座風景

交流会

カリキュラム

当スクールでは、1年を通して「有機栽培の基本」から「おいしい野菜を育てるまで」を学びます。有機農業の基本である土づくりから、畝たて・定植・仕立てや土壌消毒・病害虫・肥料の使い方まで、ポイントをおさえた分かりやすいテキストと、各地で活躍する専門家とのハイレベルな実習を通して、楽しく有機農業を学びおいしい野菜を育てるテクニックが身につきます。

  • 愛知校
  • 広島校

2024年度4月~ベジモ有機農業スクール愛知校の受講生受付中!(2023/11/28更新)

開催日  2024年4月~2024年11月の毎月第3土曜日
開催時間  7月~9月は9:00~11:00 その他の月は10:00~12:00

座学を1時間、実習を1時間の合計2時間(講座により時間は変動する場合があります)
定員 15名程度
料金 全8回…税込 48,000円

※カリキュラムの日時・場所・内容等は変更になる場合があります。

ハートファーム(豊橋市) 第1回 4月20日(土)
 「有機農業のきほん」
第2回 5月18日(土)
 「春夏野菜の栽培」
第3回 6月15日(土)
 「土壌について」
第4回 7月20日(土)
 「栄養について」
第5回 8月17日(土)
 「病害虫について」
第6回 9月21日(土)
 「秋冬野菜の栽培と種子について」
安藤農園(豊橋市) 第7回 10月19日(土)
 「外部プロ有機農家研修」
ハートケア&ファーム 第8回 11月16日(土)
 「農業経営・6次産業化・農福連携」
 「1年のまとめ」
その他 懇親会を企画しています。

2024年度4月~ベジモ有機農業スクール広島校の受講生受付中!(2023/11/28更新)

開催日 2024年4月~2024年11月の毎月第4土曜日
開催時間 7月~9月は9:00~11:00 その他の月は10:00~12:00

座学を1時間、実習を1時間の合計2時間(講座により時間は変動する場合があります)
定員 15名程度
料金 全8回…税込 48,000円(スポット受講は1回6,500円(税込))

※カリキュラムの日時・場所・内容等は変更になる場合があります。

ベジモひろしまファーム(広島県安佐南区) 第1回 4月27日(土)
 「有機農業のきほん」
第2回 5月25日(土)
 「春夏野菜の栽培」
第3回 6月22日(土)
 「土壌について」
第4回 7月27日(土)
 「栄養について」
第5回 8月24日(土)
 「病害虫について」
第6回 9月28日(土)
 「秋冬野菜の栽培と種子について」
七三農園 第7回 10月26日
 「外部プロ有機農家見学」
ベジモひろしまファーム(広島県安佐北区)
第8回 11月23日
 「農業経営・6次産業化・農福連携」
 「1年のまとめ」
その他 懇親会を企画しています。

講師紹介

各地で活躍する専門家が講師陣

→右にスクロールしてご覧ください。

小林 寛利

小林 寛利

基礎・農業経営など

  • 愛知校

  • 広島校

  • 愛媛校

  • 京都校

  • 長野校

ベジモグループ代表。2008年に新規就農。未経験だったからこそ、必要な知識を分かりやすくお伝えします。ベジモの経営に加え、食育、加工、販売、飲食、農福に関するコンサルティング、講演など幅広く活動しています。 2020年より千葉大学農福連携人材育成プログラム・愛知県農福連携セミナー等も講師を担当しています。

講師からのひとこと

まず、農業に大切なのは「楽しむこと」。 「楽しい」のお手伝いが出来るようにがんばります!みなさまにお会いできるのを楽しみにしています!

安藤 成彦

安藤 成彦

安藤農園・プロ有機農家研修

  • 愛知校

「この野菜おいしいね。」「もっと食べたい!」こんな子ども達の声を聞くたびに喜びとやりがいを感じ、 日々野菜作りに取り組んでいる「安藤農園」です。「おいしさは 土作りから」をモットーに、 安藤農園は約40年間、環境に配慮した有機栽培を続けています。

講師からのひとこと

安藤農園の畑で元気に育つ野菜たちを見に来てください。

稲田 健

稲田 健

有機農家

  • 栃木校

固定種或いは自家採種が基本(95%前後)で野菜約30種のほか、米・麦・豆類・雑穀類含め50種類程が自家採種で育てています。多品目の野菜のともくさ農園での育て方をお伝えします。

講師からのひとこと

生きることは食べること。大地と繋がり、作物と向き合いながら答えを探しています。人間はどう食べ、どう生きたらいいのかを。畑で共に考えましょう。

森 政雄

森 政雄

ベジモひろしま

  • 愛知校

  • 広島校

  • 愛媛校

  • 京都校

2018年にベジモあいちの農園での研修を経て、ベジモひろしまファームの農業担当へ。2019年よりベジモ有機農業スクールの講師をスタートしました。知識の学びに加えて、実践ならではのポイントをお伝えいたします。

講師からのひとこと

農業の初歩から皆さんと一緒に楽しく学んでいきましょう!

鈴木 幸弘

鈴木 幸弘

ベジモひろしま

  • 愛知校

  • 広島校

  • 愛媛校

  • 京都校

2017年にベジモあいちの農園での研修を経て、ベジモひろしまファームの農業担当へ。2019年よりベジモ有機農業スクールの講師をスタートしました。知識の学びに加えて、実践ならではのポイントをお伝えいたします。

講師からのひとこと

自然と触れ合いながら四季を通じ、農業を通じて畑の素晴らしさを皆様と体感しましょう!

岩見 潤治

岩見 潤治

有機農家

  • 広島校

和歌山県和歌山市出身。島根大学農学部卒業。自然豊かな志和の里山で、落ち葉と緑肥を用いて土をつくり、自家製ぼかし肥料で野菜を育てています。 「畑からキッチンまで直送」がモットー 広島県有機農業研究会のほか、自然保護団体の運営にも携わっています。

講師からのひとこと

緑肥の使い方や、ぼかし肥料の作り方も一緒に学べたらと思っています。

岩見 潤治

須江 淳起

VEGIMOグループ技術アドバイザー

タキイ種苗(株)にて玉葱、ホーレンソウ、枝豆等の品種改良に従事。代表品種はネオアース、ケルたま、快豆黒頭巾等。退職後 ノウフク連携推進の為にタキイと京都府の協定で3年間福祉作業所の施設内の野菜作りを支援。2022年1月 全国知的障害福祉関係職員研究大会 のオンライン講演で京都の活動を報告。2021年4月より長野県セルプ協議会の農福コーディネーターとして活動。農業と個別福祉事業所をつなぐ活動と各市のノウフク推進会議に参加して立ち上げに協力。2020年度より千葉大学農福連携人材育成プログラム講師を担当しています。

講師からのひとこと

福祉の当事者の立場と農業のプロの立場から農業の楽しさ、美味しさを広く伝えたいと思っています。安全な野菜つくり、有機栽培を最新科学が解明しつつあります。自分の農園で実践研究して解りやすい言葉に翻訳できたらと考えています。

アクセス

  • 愛知校
  • 広島校
  • 愛媛校
  • 京都校
  • 長野校
ハートケア&ファーム

住所:愛知県豊橋市中野町野中25-1(ハートケア&ファーム)

【お車でお越しの方】豊橋保健所「ほいっぷ」の近くになります。
【電車でお越しの方】「豊橋駅」より送迎が可能です。

ベジモひろしま

住所:広島市安佐南区沼田町阿戸字新出郷2496-1(株式会社プローバベジモ)

【お車でお越しの方】山陽自動車道 沼田PA-沼田スマートICより 約8km(車で16分)
【電車でお越しの方】アストラムライン「伴駅」より送迎が可能です。

ベジモ愛媛(目黒地区)

住所:愛媛県北宇和郡松野町目黒386-1(森とパン)

【お車でお越しの方】

松山方面より
松山→(松⼭⾃動⾞道)→三間IC→宇和島市三間町県道57号→国道320号→国道381号→県道8号→県道270号

高知方面より
高知→(高知自動車道)→須崎東IC→国道56号→県道315号→国道197号→松野町大字松丸


【電車でお越しの方】

松山方面より
松山駅→(JR予讃線)→宇和島駅→(JR予⼟線)→松丸駅→タクシーで20分

高知方面より
高知駅→(JR土讃線特急)→窪川駅→(土佐くろしお鉄道中村線)→松丸駅→タクシーで20分

大阪方面より
大阪国際空港→(飛行機50分)→松山空港→車で1時間30分

ベジモ京都

住所:京都府綴喜郡宇治田原町贄田船戸38-1(社会福祉法人むく福祉会内)

【お車でお越しの方】
【電車でお越しの方】

ベジモ長野

住所:長野県佐久市佐久平駅南18-3 ヴァローレビル1階

【お車でお越しの方】上信越自動車道「佐久平IC」から車で10分
【電車でお越しの方】JR佐久平駅から徒歩10分