
OUR MISSION
自然栽培の畑がもたらす
真の豊かさを、すべての人に
「ベジタブルをもっと!」という思いからVEGIMOをスタートして15年が経ちました。
父が始めた家庭菜園で、愛情たっぷりに育った無農薬無化学肥料の採れたて野菜を食べたときの感動がきっかけで農家に転身。身近に育ったものを食べることが身体にとって一番いいという古くからの食養の教えである「身土不二」を大切に、「食べる人にとって一番近くの畑から、できるだけ収穫した翌日にお届けする」ことにこだわり、自然栽培野菜の採れたて宅配を続けてきました。
自然栽培は、食べる人にとっておいしくて安心安全であることはもちろん、つくる人の心身にもやさしいことから、ベジモは農福連携にも取り組んできました。そして、環境への負荷を限りなく減らせる農法でもあるため、子どもたちの未来にも貢献することができるという信念もあります。
「地球にいい、身体にいい、社会にいい」を目指して、食べる人とつくる人の距離をもっともっと近づけていきたい。その思いから、ベジモは今後も全国に拠点を増やす活動を続けていきます。
VEGIMO代表

OUR VALUE
ベジタブルをもっと!
「どうしていつもお肉が主役なんだろう?」という問いから、社名に「ベジタブルをもっと!」という思いを込めた「ベジモ」は誕生しました。私たちは、“あたり前”とされてきた社会通念のような思い込みを持たず、どんなことにもまっ新な視点から“理想の未来”に向けてチャレンジしています。
身土不二
私たちは、「身土不二」という言葉を大切にしています。「身(体)と土は、二つにあらず」。人の身体と人が暮らす土地は切り離せないものであり、身近に育ったものを食べることが心身にとって一番良いとする古くからの食養の教えです。「食べる人の一番近くの畑から、収穫した翌日にお届けする」ことにこだわったベジモの定期宅配も、この身土不二が原点です。
知産知消
私たちは、自然栽培の畑を「つくる人(生産者)」と「食べる人(消費者)」がお互いに知り合える場にしていきたいと考えています。これを「知産知消」と呼び、畑の近くにお住まいの方には、直接野菜を取りに来ていただけるような環境づくりを行っています。食べる人にとっても畑が身近な存在となれるように、全国へベジモファームを展開していきます。
自然食
職場の環境においても、できる限り自然なものを使います。スタッフの食事も、お客様にお送りする宅配ボックスと同じ自然栽培の野菜を使っているほか、調味料も昔ながらの伝統的な製法で作られた自然なもの、飲みものまで全てにおいて自然食にこだわっています。また、手洗いや食器洗いの洗剤等も無添加やオーガニックで揃えるように徹底しています。
ウェルビーイング
真の健康は、身体的・精神的・社会的に満たされた状態「ウェルビーイング」にある。創業以来、私たちが何度となく実感してきたことです。昨今では、自然栽培の畑で行う農作業は、身体の外側(運動)と内側(自然栽培野菜に含まれる豊富な栄養や多様な微生物による腸内環境の改善)だけでなく、精神衛生の面でも効果が高いことが予防医学の分野でも実証され注目を集めていますが、私たちはこれを企業理念として掲げています。

ベジモグループとしての取り組み

農福食医連携
ベジモでは、農業と福祉の連携はもちろん、働き手の心身も健やかであることを大切に、職場での食事もすべて自然食であることにこだわっています。さらには、2021年より、予防医学の観点から農作業療法(グリーン・リハ)を行う農園「ハートファーム」の運営をスタート。自然栽培の畑をフィールドに、地域の健康づくりにも取り組んでいます。

研究・大学・民間企業との連携
ベジモグループは、創業以来培ってきた知見をもとに、全国各地の農業大学で、講師として農業技術、農業経営、農福連携の講義を担当しているほか、自然栽培と自然栽培による農福連携、さらには理学療法的な観点からの農作業(運動効果、リハビリ効果、予防医療など)まで、大学や研究機関、民間企業と共同研究、共同開発を行っています。
実績紹介
株式会社ベジモと千葉大学「自然栽培と自然栽培による農福連携」共同研究契約
株式会社ソトエと豊橋技術科学大学「農作業の理学療法的なアプローチによる運動効果、リハビリ効果、予防医療効果等」共同研究
民間企業と自然栽培の技術体系の確立に向けた共同研究、共同開発
〈講師など〉
千葉大学「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」講師
全国の農業大学校での農業技術、農業経営、農福連携 講師
全国での行政職員向け「有機農業の経営等について」講師
子育て支援、消費者協会などで「有機農業・農福連携・子育て支援等について」講師
環境への配慮
農業による環境への負荷をできるだけ減らすという観点から、化学農薬、化学肥料、動物性肥料、種子消毒された種、有機JAS農薬も使用しないことで、土壌中の微生物を増やし生物多様性に貢献。耕作放棄地を活用するほか、無駄に遠くへ発送しない、余計なチラシを入れない、ビニールマルチを減らすなど、省エネルギー、省プラスチックにも取り組んでいます。

VEGIMO GROUP組織図

VEGIMO GROUPメンバー

小林寛利
株式会社ベジモ 代表取締役
2008年に新規就農してベジモを創業。夢は世界中すべての人が当たり前に自然な畑に触れられる、健康で笑顔あふれる社会を作ること。

鈴木鉄也
株式会社ソトエ 代表取締役
株式会社ベジモ 非常勤取締役
Coming soon

須江淳起
株式会社ベジモ
技術アドバイザー
タキイ種苗で品種改良や栽培指導に従事しました。卒業後は京都府庁勤務を経てベジモグループに参画。自分自身が試験栽培に関わりながら大学や企業とも連携し、技術を科学的に解析。より良い自然栽培、農福連携を目指して取り組んでいます。

村上正
株式会社プローバベジモ 代表取締役
豊かさとは、心身ともに健康で思いっきり人生を楽しめること!ベジモに関わる全ての人が豊かになるよう、日々精進しています。

大田信也
株式会社ソトエ
ハートケア&ファーム
施設管理者
Coming soon

小島郁夫
サインズ株式会社
ベジモファームB豊川
管理者兼サービス管理責任者
Coming soon

小野寺伸依
サインズ株式会社
ベジモファームB豊川
介護福祉士/社会福祉士
Coming soon

荒井大輔
サインズ株式会社
ベジモファームB豊川
Coming soon

鈴木由紀子
サインズ株式会社
ベジモファームB豊川
Coming soon

飯塚裕美
株式会社野のファーム
管理者兼サービス管理責任者
介護福祉士
Coming soon

増山正次
株式会社野のファーム
Coming soon

唐牛渓
株式会社野のファーム
介護福祉士/社会福祉士
Coming soon

守屋知子
株式会社野のファーム
Coming soon

森政雄
株式会社プローバベジモ
統括管理者
環境に優しい農業を目指す仲間を増やしたい!

両祖真
株式会社プローバベジモ
統括サービス管理責任者
ベジモは心と体が潤う最高の場所です。畑の雰囲気と人の温かさに触れて欲しいです。

鈴木幸弘
株式会社プローバベジモ
ベジモファームBひろしま
ベジモの野菜で人々を幸せにしたいという想いで日々の農業に向き合っています。ココロもカラダも豊かに!

川合政也
株式会社プローバベジモ
ベジモひろしま
プローバベジモの飲食加工担当をさせていただいています。農薬・化学肥料不使用のお野菜などをこだわりの調味料で調理いたします!

平川正明
株式会社プローバベジモ
ベジモさいじょう
多くの人に安心で安全でおいしいと思って貰える野菜をベジモで作っていきたい!

桝本蓮
株式会社プローバベジモ
ベジモはつかいち
ベジモファームbはつかいちでメインに活動してます!トラクター名人になるのが目標です!

坂倉チハル
株式会社プローバベジモ
ベジモさいじょう
栄養士
ご利用者さんと一緒に日々新しい事に挑戦しながら成長していきたいと思っています!

坂口友紀
株式会社プローバベジモ
ベジモさいじょう
サービス管理責任者
利用者さんに寄り添う支援を提供し、笑顔を大切にしていきます。

坂村耕平
株式会社プローバベジモ
ベジモひろしま
サービス管理責任者
介護福祉士
農地の気持ちよさを感じながら、目的とプロセスを大切にご利用者さんと過ごしています。

香川龍也
株式会社プローバベジモ
ベジモひろしま
ベジモの畑で身体を動かし、育てた野菜をいただく。そんな豊かさに溢れた毎日のお陰で健康な日々を送れています!ベジモの良さをより多くの人にお届けできるような存在でありたいです。

室木雅好
株式会社プローバベジモ
ベジモひろしま
自然の恵みを大切にしながら、野菜づくりや食の提供を通じて、人々の健康と笑顔を支える仕事に魅力を感じています。これまでの経験を活かし、誠実に努力しながら、皆さまに喜んでいただけるよう、心を込めて取り組んでおります!

松本三予
株式会社プローバベジモ
ベジモひろしま
自然の中で太陽をたくさん浴び、四季を感じ土からのパワーをもらい、毎日ご利用者さんと共に成長しています。笑顔あふれるベジモファームBひろしまと地域に貢献していきます。

軒貴大
株式会社プローバベジモ
ベジモさいじょう
ベジモの野菜を知ってもらう為、利用者さんと良い野菜がたくさん出来る様にがんばっています。

提髪雪乃
サインズ株式会社(PS)
ベジモファームB豊川
作業療法士
Coming soon

藤井知子
サインズ株式会社(PS)
ベジモファームB豊川
Coming soon

水野久美子
サインズ株式会社(PS)
ベジモファームB豊川
Coming soon

松田寛子
サインズ株式会社(PS)
ベジモファームB豊川
Coming soon

福澤香奈
サインズ株式会社(PS)
ベジモファームB豊川
Coming soon

久鍋雅彦
サインズ株式会社(PS)
ベジモファームB豊川
Coming soon

齊藤秀子
株式会社野のファーム
(PS)
Coming soon

片柳みどり
株式会社野のファーム
(PS)
Coming soon

五島由乃
株式会社プローバベジモ(PS)
ベジモひろしま
看護師
自然の中、大好きな土と人に関わることができることに幸せを感じています。

松中仁美
株式会社プローバベジモ(PS)
ベジモはつかいち
介護福祉士
明るく元気にをモットーに、周りを笑顔にし、癒される存在になることを目指します!

佐藤もえ
株式会社プローバベジモ(PS)
ベジモはつかいち
介護福祉士
勉強あるのみ!二次関数に従って能力を伸ばしたい!!

首藤綾乃
株式会社プローバベジモ(PS)
ベジモはつかいち
ベジモに入職し気づけば喘息が消えていました!心地良い空気の中で深呼吸。仲間たちとよく笑い、ベジモ野菜を使ったランチをいただく日々。おかげさまで明日にわくわくできる毎日が幸せです。

田村清香
株式会社プローバベジモ(PS)
ベジモひろしま
ベジモ弁当を通して、無農薬野菜の美味しさと感動を届けれるように日々努力しています!

太田満里
株式会社プローバベジモ(PS)
ベジモさいじょう
利用者さんが笑顔になれる!自分も楽しむ!この思いを原点にベジモで働かせてもらっています。

中本星香
株式会社プローバベジモ(PS)
ベジモひろしま
お弁当やベジパンなどを、毎日心を込めて一生懸命作っています!!
会社概要
設立
2008年8月5日
資本金
1,000,000円
代表取締役
小林寛利
事業内容
自然栽培野菜の生産及び販売
就労継続支援B型事業所の運営
飲食業および加工業
コンサルティング事業
取引銀行
豊川信用金庫/御津支店
三菱東京UFJ銀行 /国府支店
連絡先
vegimo.b@gmail.com
アクセス
ベジモファームBあいち 就労継続支援事業所(サインズ株式会社Office)
〒441-0105 愛知県豊川市伊奈町新屋221-1
名鉄「伊奈駅」徒歩3分 JR東海道線「西小坂井駅」徒歩8分
設立
2013年3月1日
資本金
3,000,000円
代表取締役
小林寛利
事業内容
自然栽培野菜の生産及び販売
就労継続支援A型・B型事業所の運営
菓子製造(パン工房)
コンサルティング事業
取引銀行
佐野信用金庫/石塚支店
足利銀行/足利支店
連絡先
nonofarm2013@yahoo.co.jp
アクセス
ベジモファームABとちぎ 就労継続支援事業所(株式会社野のファームoffice)
〒327-0316 栃木県佐野市小見町861-2
東武鉄道「吉水駅」徒歩20分 道の駅どまんなかたぬまから車で5分
設立
2018年10月1日
資本金
24,000,000円
代表取締役
村上正
取締役
監査役
小林寛利
今泉尚
事業内容
自然栽培野菜の生産及び販売
就労継続支援B型事業所の運営
飲食業および加工業
コンサルティング事業
取引銀行
広島銀行
広島信用金庫
連絡先
provavegimo@gmail.com
アクセス
ベジモファームBひろしま 就労継続支援事業所(株式会社プローバベジモoffice)
〒731-3362 安佐北区安佐町久地1238-181
設立
2021年4月1日
資本金
9,000,000円
代表取締役
鈴木鉄也
取締役
小林寛利
勝木努
事業内容
介護予防通所サービス・地域密着型通所サービス「ハートケア」の運営
貸し農園の運営「ハートファーム」の運営
自然栽培野菜の生産及び販売
取引銀行
蒲郡信用金庫
連絡先
0532-39-5970
アクセス
ハートケア&ファーム
〒441-8149 愛知県豊橋市中野町野中25-1
設立
2022年2月25日
資本金
41,088,005円
代表取締役
小林寛利
取締役
鈴木鉄也
事業内容
ECサイトの運営
農業及び農福連携コンサルティング
食品の加工販売
取引銀行
八十二銀行/岩村田支店
上田信用金庫/岩村田支店
連絡先
yasai@vegimo.jp
アクセス
長野県佐久市佐久平駅南18-3 ヴァローレビル1階102
JR東日本北陸新幹線「佐久平駅」徒歩5分
沿革
2008
8月
愛知県豊川市で代表の小林寛利が新規就農
8月
サインズ株式会社設立
2009
5月
野菜の宅配「VEGIMO(ベジモ)」スタート
2010
4月
ベジモ有機農業スクール開講
2011
3月
豊川有機農業の会 設立 定期朝市「つちのいち」開始
4月
移動販売キッチンカー「野のバーガー」オープン
2012
10月
「野のバーガー」がV-1グランプリ2位受賞(ビーガングルメフェス)
2013
11月
ベジモ野菜食堂豊橋店オープン
2014
5月
株式会社野のファームの経営を受け継ぎ
(2013年2月設立)
ベジモファームBとちぎスタート
2016
1月
ベジモやさいキッチン自由が丘店オープン
4月
ベジモ有機農業スクール広島校開講
11月
ベジモファームBとよかわ開設
2017
9月
株式会社プローバホールディングス内にベジモ事業部を設立
2018
5月
ベジモ野菜食堂広島店オープン
10月
株式会社プローバベジモ設立(株式会社プローバホールディングスとの合弁会社)
2019
4月
ベジモファームBひろしま開設
2020
4月
ベジモやさいキッチン自由が丘店 閉店
7月
ベジモ野菜食堂広島店 閉店
9月
ベジモ野菜食堂豊橋店 閉店
2021
4月
株式会社ソトエ設立(豊橋ハートセンターとの合弁会社)
2022
2月
株式会社ベジモ設立
12月
株式会社プローバベジモが増資を実施(株式会社プローバホールディングスの子会社化)
2023
1月
株式会社ベジモが初めての第三者割り当て増資を実施
3月
ベジモファームBさいじょう開設
11月
植物療法士が監修した100種のハーブティー「HERB ARE YOU?」リリース
2024
1月
合同会社ベジモファーム設立
8月
ベジモファームBはつかいち開設