ベジモファームBひろしまです。
畑の中を青く光る野生のキジが走り抜け、綺麗な水に住むとされるイモリをたくさん見ることができる、相変わらず豊かな日々を過ごしています!
4月20日~5月4日は、二十四節気「穀雨(こくう)」の季節です。
「春の雨で穀物が潤うころ」とされています。
この季節に種を蒔くと雨に恵まれることから、作物がよく成長するといわれているそうです。ベジモファームにもしっとりとした春の雨が降りました。
畑では、枝豆やいんげんの種を植え、さっそく芽が出てきました!
少し前に植えたじゃがいもの芽も生え揃ってきました。
春の雨で野菜たちが潤う様子を間近で感じることができました。
人間にとって雨は少し煩わしさもあるかもしれませんが、自然にとっては大切な恵みの雨。そう思うと途端に雨がありがたく感じてきます。
そして、自然はもしかして「ちょうど良いときにちょうど良くなっているのかな…」と考えるようになりました。
農業スタッフの「畑には無駄なものは何一つない」という言葉にも通ずるものがありました。そんな風に畑を観察していきたいなと思います。
最後になりましたが、4月26日より今年も有機農業スクールが始まりました!
例年よりたくさんの方との出逢いがあり、皆さまと過ごす8ヶ月間のことをとても楽しみにしています!
次回は、二十四節気「立夏(りっか)」の頃にお届けいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
